両面カシメ 中 足長 ニッケルシルバー / 10セット / 直径9mm×足10mm / レザークラフト リベット
両面カシメ 中 足長 ニッケルシルバー / 10セット / 直径9mm×足10mm / レザークラフト リベット
¥198
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
品 名:両面カシメ 中 足長 ニッケルシルバー
入り数:10セット
サイズ:直径9mm×足10mm
使用道具:
・ハトメ抜き 10号
▶︎ https://shop.kawa-navi.com/items/101271942
・カシメ打 中
▶︎ https://shop.kawa-navi.com/items/101271959
・オールマイティプレート(または打台)
▶︎ https://shop.kawa-navi.com/items/101271967
2枚以上の革を固定する金具です。縫わないで固定する所、縫った所の補強、飾り用として使います。
バッグの肩紐や手紐、ベルトのバックル、小物につける帯などに。
【 カシメの選び方 】
- アタマの径 -
大きい方が足も太く強力で、中以上ならバッグの肩紐にも安心です。小でも2つ並べれば、小さめなバッグの肩紐に使えるくらいの強度が出せます。
- 足の長さ -
おおよその目安として、革の厚さプラス2mm前後が打ちやすい長さです。革の硬さや打ち加減でも変わるため、端革でお試しの上ご使用ください。
- 両面か片面か -
両面は、いろいろな所によく使われるカシメです。片面は、打った革の裏側にポケットが付くようなときに使うと、平らになるので邪魔になりません。
【 使い方 】
1 革にハトメ抜きで穴をあけます。
2 ホソを革の裏面から、アタマを表面からセットします。
3 オールマイティプレート(または打台)に乗せ、打具を当てて木槌で叩いて取り付けます。
4 金具が動かなければ、取り付け完了です。
POINT
・オールマイティプレートは、両面カシメにはプレートの凹みを、片面カシメには平らな面を使います。
・無理に1回で留めようとすると金具の軸が曲がってしまいます。はじめは弱めに、だんだん強く、何回か叩いて留めるのがおすすめです。
入り数:10セット
サイズ:直径9mm×足10mm
使用道具:
・ハトメ抜き 10号
▶︎ https://shop.kawa-navi.com/items/101271942
・カシメ打 中
▶︎ https://shop.kawa-navi.com/items/101271959
・オールマイティプレート(または打台)
▶︎ https://shop.kawa-navi.com/items/101271967
2枚以上の革を固定する金具です。縫わないで固定する所、縫った所の補強、飾り用として使います。
バッグの肩紐や手紐、ベルトのバックル、小物につける帯などに。
【 カシメの選び方 】
- アタマの径 -
大きい方が足も太く強力で、中以上ならバッグの肩紐にも安心です。小でも2つ並べれば、小さめなバッグの肩紐に使えるくらいの強度が出せます。
- 足の長さ -
おおよその目安として、革の厚さプラス2mm前後が打ちやすい長さです。革の硬さや打ち加減でも変わるため、端革でお試しの上ご使用ください。
- 両面か片面か -
両面は、いろいろな所によく使われるカシメです。片面は、打った革の裏側にポケットが付くようなときに使うと、平らになるので邪魔になりません。
【 使い方 】
1 革にハトメ抜きで穴をあけます。
2 ホソを革の裏面から、アタマを表面からセットします。
3 オールマイティプレート(または打台)に乗せ、打具を当てて木槌で叩いて取り付けます。
4 金具が動かなければ、取り付け完了です。
POINT
・オールマイティプレートは、両面カシメにはプレートの凹みを、片面カシメには平らな面を使います。
・無理に1回で留めようとすると金具の軸が曲がってしまいます。はじめは弱めに、だんだん強く、何回か叩いて留めるのがおすすめです。