よみもの

2025/04/18 15:05



革のトコ面(裏面)の毛羽立ちを押さえてピカピカに仕上げるトコ磨き。
磨かなくても作れますが、しっかり磨くと質感もアップしてハリも出せます。
この記事では、トコ面の磨き方とおすすめの道具をご紹介します。



使う道具




1 トコプロ / コバとトコ面の仕上剤
2 ヘラ付きヘリみがき / トコ面を擦って磨く

▶︎ トコ磨き道具・仕上剤



トコ磨きの手順




1 革のトコ面(裏面)にトコプロを塗り広げます。
2 乾く前にヘラ付きヘリみがきで擦ります。ある程度平らにしたら少し置いて半乾きにします。
3 半乾きの状態でさらに擦って磨くと、きれいな艶が出せます。



\ ポイント /


POINT1 吟面にはみ出さないように気を付ける
トコプロが吟面に付くと、シミになってしまうことがあります。
サドルレザーのような加工の少ないヌメ革は、特にはみ出さないように気を付けてください。
トコプロを塗る時は、指で広げたり、ジラコヘラを使ったり、自分のやりやすい方法でOKです。
余分を拭き取りながら磨くのがおすすめです。




POINT2 いろんな道具で磨いてみる
たくさんのトコ磨き道具から、自分にしっくりくるものを見つけるのもおもしろさです。
私たちが製品を作る時に使っている、おすすめ道具をご紹介します。

1 ガラス板
厚手のガラスの板で、トコ磨きでメインに使っています。力がかけやすいので広い範囲をすばやく磨けます。

2 nijigamitool トコ磨き
小さなパーツを磨く時に重宝します。手にぴったり合うのが気持ちいい、使いやすい絶妙な形です。