クラフト社 ヒシ目打 2本目 / 刃幅1.5mm 2mm 2.5mm / 大きい曲線の縫い穴あけに / レザークラフト 手縫い 菱目打ち
クラフト社 ヒシ目打 2本目 / 刃幅1.5mm 2mm 2.5mm / 大きい曲線の縫い穴あけに / レザークラフト 手縫い 菱目打ち
¥825
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
\ はじめてにおすすめ /
★ この道具のポイント
・手縫いの縫い穴をあける道具
・2本目は大きい曲線の縫い穴あけに
・きれいに穴があけられて丈夫で長持ち
品 名:クラフト社 ヒシ目打 2本目
用 途:縫い穴あけ
サイズ:刃幅1.5mm・2mm・2.5mm
Made in Japan
【 大きい曲線の縫い穴あけに 】
ヒシ目打は、手縫いに欠かせない菱形の縫い穴をあける道具です。
2本目は大きい曲線の穴あけにご使用ください。しっかり焼き入れされ磨かれているので、きれいに穴があけられます。
日本のレザークラフトの草分け、クラフト社の自社工場で数10年作り続けられている、安心して長く使えるヒシ目打です。
【 ヒシ目打のサイズ選びに迷ったら 】
クラフト社のヒシ目打は、刃の幅で表記されています。縫い目の幅(ピッチ)は以下の通りです。
ヒシ目打のサイズに決まりはないので、糸と合わせて作りたい雰囲気で選ぶのがおすすめです。
- 刃幅 1.5mm / 縫い目 3mm -
細めな糸でミシン縫いのような繊細な雰囲気に。
- 刃幅 2mm / 縫い目 4mm -
よく使われる定番サイズでほど良い手縫い感。
- 刃幅 2.5mm / 縫い目 5mm -
ざっくりした縫い目で手しごとの温もりを強調。
【 使い方 】
1 革の吟面にコバから3mmの縫い線を引きます。
2 縫い線の上にヒシ目打を垂直に立てて、木槌で叩いて穴をあけます。作業はゴム板の上で行います。
3 ヒシ目打の刃を1本重ねながらあけると、等間隔な縫い穴になります。
POINT
無理に1回であけようとするとズレてしまうことがあります。何回か叩いてあけるのがおすすめです。
★ この道具のポイント
・手縫いの縫い穴をあける道具
・2本目は大きい曲線の縫い穴あけに
・きれいに穴があけられて丈夫で長持ち
品 名:クラフト社 ヒシ目打 2本目
用 途:縫い穴あけ
サイズ:刃幅1.5mm・2mm・2.5mm
Made in Japan
【 大きい曲線の縫い穴あけに 】
ヒシ目打は、手縫いに欠かせない菱形の縫い穴をあける道具です。
2本目は大きい曲線の穴あけにご使用ください。しっかり焼き入れされ磨かれているので、きれいに穴があけられます。
日本のレザークラフトの草分け、クラフト社の自社工場で数10年作り続けられている、安心して長く使えるヒシ目打です。
【 ヒシ目打のサイズ選びに迷ったら 】
クラフト社のヒシ目打は、刃の幅で表記されています。縫い目の幅(ピッチ)は以下の通りです。
ヒシ目打のサイズに決まりはないので、糸と合わせて作りたい雰囲気で選ぶのがおすすめです。
- 刃幅 1.5mm / 縫い目 3mm -
細めな糸でミシン縫いのような繊細な雰囲気に。
- 刃幅 2mm / 縫い目 4mm -
よく使われる定番サイズでほど良い手縫い感。
- 刃幅 2.5mm / 縫い目 5mm -
ざっくりした縫い目で手しごとの温もりを強調。
【 使い方 】
1 革の吟面にコバから3mmの縫い線を引きます。
2 縫い線の上にヒシ目打を垂直に立てて、木槌で叩いて穴をあけます。作業はゴム板の上で行います。
3 ヒシ目打の刃を1本重ねながらあけると、等間隔な縫い穴になります。
POINT
無理に1回であけようとするとズレてしまうことがあります。何回か叩いてあけるのがおすすめです。