レザークラフト スターターキット 手縫い道具 16点セット 【 もれなくヌメ革プレゼント 】 初心者の方におすすめ
レザークラフト スターターキット 手縫い道具 16点セット 【 もれなくヌメ革プレゼント 】 初心者の方におすすめ
¥12,180
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
\ はじめてにおすすめ /
★ このスターターキットのポイント
・お財布からバッグまで作れて、ずっと使える道具
・ヌメ革付きで、単品で揃えるよりお買い得
・作り方をページで解説。メール電話のサポートも
【 セット内容 】
1 菱目打ち 2本目 刃幅2mm / 曲線の縫い穴あけ
2 菱目打ち 4本目 刃幅2mm / 直線の縫い穴あけ
3 丸ギリ / 裁断と穴位置の印付け
4 へりおとしNo.2 / コバの角を丸める
5 サンドスティック / 接着の下地、コバを整える
6 別たち / 革を垂直に切る
7 ヘラ付きヘリみがき / トコ磨き、圧着、縫い線
8 ジラコヘラ 40mm / 接着剤を塗る
9 木槌 タイコ / 菱目打ちを叩く
10 トコプロ 50g / コバとトコ面の仕上剤
11 サイビノール100番 80ml / 革を貼る接着剤
12 手縫い針 細 5本 / 針2本で手縫いする
13 手縫いロウビキ糸 細 / ロウを擦り込んだ糸
14 コバ磨き帆布 100×60mm 2枚 / コバを擦って磨く
15 ゴム板 220×150mm / 穴あけの下敷き
16 ビニール板 270×180mm / 裁断の下敷き
特典 ヌメソフト切り革 16×20cmサイズ
【 お財布からバッグまで作れる手縫い道具セット 】
これからレザークラフトを始める方に。おすすめの手縫い道具16点をセットにしました。
日本のレザークラフトの草分け、クラフト社の道具なので安心して長く使えます。
特典として、パスケースが作れる16×20cmサイズのヌメ革(¥940相当)をプレゼント。単品で道具を揃えるよりもお得なスターターキットです。
革とロウ引き糸の色はそれぞれ6色から選べるので、お好きな組み合わせでお楽しみください。
道具はひと通りの作業が快適にできることはもちろん、後々まで使えて無駄にならないように選びました。いつまでも使うゴム板や木槌は、使いやすい大きさにしています。
仕上剤と接着剤は容量の少ないもので、できるだけ費用を抑えられるように選んでいます。コバ磨き帆布も最初に必要なサイズだけカットしました。
スターターキットの道具を使った作り方を専用ページで詳しく解説しているので、お手もとに届いた日から迷わず安心して作れます。
もし分からないことがあれば、メールまたはお電話でご遠慮なくお問い合わせください。
▶︎ よみもの 「レザークラフト基本の6つの作り方」
https://shop.kawa-navi.com/blog/2025/04/24/192202
▶︎ よみもの 「パスケースの作り方と型紙」
https://shop.kawa-navi.com/blog/2025/04/24/170847
▶︎ メールと電話のサポート窓口
メール:leathercraft@kawa-navi.com
お電話:090-6489-2433(営業日の10:00~18:00)
担当者:本山知輝
★ このスターターキットのポイント
・お財布からバッグまで作れて、ずっと使える道具
・ヌメ革付きで、単品で揃えるよりお買い得
・作り方をページで解説。メール電話のサポートも
【 セット内容 】
1 菱目打ち 2本目 刃幅2mm / 曲線の縫い穴あけ
2 菱目打ち 4本目 刃幅2mm / 直線の縫い穴あけ
3 丸ギリ / 裁断と穴位置の印付け
4 へりおとしNo.2 / コバの角を丸める
5 サンドスティック / 接着の下地、コバを整える
6 別たち / 革を垂直に切る
7 ヘラ付きヘリみがき / トコ磨き、圧着、縫い線
8 ジラコヘラ 40mm / 接着剤を塗る
9 木槌 タイコ / 菱目打ちを叩く
10 トコプロ 50g / コバとトコ面の仕上剤
11 サイビノール100番 80ml / 革を貼る接着剤
12 手縫い針 細 5本 / 針2本で手縫いする
13 手縫いロウビキ糸 細 / ロウを擦り込んだ糸
14 コバ磨き帆布 100×60mm 2枚 / コバを擦って磨く
15 ゴム板 220×150mm / 穴あけの下敷き
16 ビニール板 270×180mm / 裁断の下敷き
特典 ヌメソフト切り革 16×20cmサイズ
【 お財布からバッグまで作れる手縫い道具セット 】
これからレザークラフトを始める方に。おすすめの手縫い道具16点をセットにしました。
日本のレザークラフトの草分け、クラフト社の道具なので安心して長く使えます。
特典として、パスケースが作れる16×20cmサイズのヌメ革(¥940相当)をプレゼント。単品で道具を揃えるよりもお得なスターターキットです。
革とロウ引き糸の色はそれぞれ6色から選べるので、お好きな組み合わせでお楽しみください。
道具はひと通りの作業が快適にできることはもちろん、後々まで使えて無駄にならないように選びました。いつまでも使うゴム板や木槌は、使いやすい大きさにしています。
仕上剤と接着剤は容量の少ないもので、できるだけ費用を抑えられるように選んでいます。コバ磨き帆布も最初に必要なサイズだけカットしました。
スターターキットの道具を使った作り方を専用ページで詳しく解説しているので、お手もとに届いた日から迷わず安心して作れます。
もし分からないことがあれば、メールまたはお電話でご遠慮なくお問い合わせください。
▶︎ よみもの 「レザークラフト基本の6つの作り方」
https://shop.kawa-navi.com/blog/2025/04/24/192202
▶︎ よみもの 「パスケースの作り方と型紙」
https://shop.kawa-navi.com/blog/2025/04/24/170847
▶︎ メールと電話のサポート窓口
メール:leathercraft@kawa-navi.com
お電話:090-6489-2433(営業日の10:00~18:00)
担当者:本山知輝